初めての「雪かき」
- ゆきんこ
- 2024年2月12日
- 読了時間: 2分

井口小北側の道路と体育館北側は日が当たりにくく、一度凍ると溶けにくくなります。過去2回の大雪時は週末まで数日間放置したため、その間に踏み固められ、朝晩の冷え込みを繰り返した雪は、道路と密着した厚い氷となり、滑りやすく危険な状態となりました(二次会後のM本さんくらい危険)。当然ながら、氷の除去には多大な労力を要し、2018年はのべ20名程度で2日間、2022年も10名程度で1日を要しました。一部のダディーズには辛い経験です…(三次会でM本さんの相手をするくらい辛い)。

「今度雪が降ったら凍る前に雪かきするぞ」と心の準備ができていた今回、ダディーズは雪が降り出す前から、雪かきについて連絡を取り合い、PTAとも連携し呼びかけを行いました。その結果、翌日の夕方には保護者らと協力して雪かきを実施できたのです(^^)
翌日雨が降ったので、だいぶ溶けていましたが、それでも道路の中央や歩道脇に雪が積もっており、このまま凍ると危険な状態でした。凍っていなかった分、サクサクと雪かきは進み、数名でしたが、30分程度であっさり終了~。


今後のために、今一度お伝えします。「雪が降ったら凍る前に雪かきしてください!」。でも、みんなで凍った雪に文句を言いながら、子どもと一緒に「氷かき」するのも、実は楽しかったりするんだよね~(三次会を満喫したM本さんと一緒に帰るくらい楽しい)。

Kommentit