top of page

3年ぶりに1年生イベント&先生交流会が開催されました!

  • 4回目の1年生ダディーH
  • 2022年6月26日
  • 読了時間: 4分

去る6月11日(土)、学校公開最終日の放課後に、1年生イベント&先生交流会が開催されました!ここ数年、コロナ禍での開催見送りが続いていたので、実に3年ぶりの開催です。


1年生イベントは、1年生児童と保護者、1年生担任先生を参加者として、特に日ごろ仕事で忙しく、なかなか子どもと遊べなかったり、先生と触れ合う機会も少ないだろうお父さんたちに、子どもたちや先生たちとのちょっとした遊びの場をつくろう、との企画です。


日中から雨が降ったり止んだり、あいにくの空模様の中でしたが、放課後の体育館には事前申込してくれた十数組のお父さんと1年生、1年生各組の担任の先生方が集合です。


今回イベントの競技は「しっぽ取り」。1年生+担任先生チームとお父さん・お母さんチームの対抗戦、3本勝負です。

ルール説明を終えたら、各自しっぽをつけて、いざ競技開始!




体育館をところせましとわーきゃー駆け回る子どもたちと、回を重ねるに連れ、動きが鈍っていく様に見えなくも無い(筆者だけだったかな・・・?)お父さん・お母さんたち、先生方はさすが現役の運動量でした。

結果は2―1で1年生+担任先生チームが勝利!

短い時間でしたが、子どもたちはじめ、みな終始笑顔に溢れた楽しいひと時でした。


1年生イベントに続いては、先生&ダディーズ交流会、年に一度の先生方とダディーズの交流を深めるイベント兼ガチンコ勝負です!

ダディーズチームは事前参加表明のメンバーに、先の1年生イベントから残って参加頂いたお父さんも加わって十数名、先生チームは五味川校長・横山副校長はじめ、二十名前後もお集まり頂きました。


今年の対戦競技は「ドッジビー」。柔らかいフリスビーを使ったドッジボールです。交流会では初採用。スピードもあまり出ず、当たっても痛くないので、男女差出にくいと採用したのですが、一応過去のドッジボール時同様のハンディキャップルール、「女性教員の投げたフリスビーはキャッチ禁止、キャッチしたらアウト、勿論、当たってもアウト」も採用です。


入念な準備運動終えて、いざ競技開始!ちなみに予定では、先生&ダディーズ混合の練習マッチと先生vsダディーズの本戦との2試合構成としていたのですが、両陣営の対決ムードが盛り上がってるあまり、初戦から先生vsダディーズでの2本勝負とあいなりました(笑)。




初戦はダディーズが僅差で勝利、意外とフリスビーに当たる人が少なかったので、フリスビーを2枚に増やした2戦目は、先生方がさすがの連携を駆使して勝利、予定の2戦を1勝1敗のドローで仲良く終え・・・・られるはずも無く、決着をつけるべく延長マッチへ突入!!


延長マッチは先生方の勝利に終わり、3年ぶりの先生&ダディーズ交流会は、先生方に凱歌が上がりました。無念。。。


競技終わってノーサイド、以前は競技後の懇親会等もあったのですが、今回はまだ時期尚早かと、体育館で学年別の2グループに分かれて車座でのショート座談会です。短い時間でしたが、先生方とお父さん方、今までよりホンの少しでも身近な存在として感じられる様になったらいいなと思いつつ。





1年生イベント及び先生&ダディーズ交流会へ参加頂いた児童、保護者、先生方、ダディーズの皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました!

皆さん怪我も無く、楽しんでいただけたのであれば、何より良かったです。

また事前の調整・準備、当日の備品・審判等、多大なご協力頂いた、横山副校長、濱中先生、重ねてありがとうございました!

ダディーズI上さん、事前準備&当日進行&審判、ありがとうございました!




・・・こんな感じでダディーズは井口小での各種イベントの主催や運営のお手伝いをさせていただいています。できるときにできる人ができる範囲のお手伝いで、こどもの成長や取り巻く環境を身近に感じられる機会、体験してみませんか?

少しでも興味を持っていただいた方、一緒におやじたちの力を結集し、子供たちのため(自分たちも楽しんで(笑))、井口小を盛り上げていきましょう!


興味のある方、HP「入会受付」から、または以下メールアドレスまでご連絡くださいませ。


iguchi.daddys@gmail.com

 
 
 

コメント


掲載写真の取り扱いについて:このWebサイトに掲載している写真は、原則として掲載前(写真撮影時やイベント開催時など)に被撮影者(未成年の場合はその保護者)の許諾を得ています。万が一、意図に沿わない形で掲載されている写真などを発見した場合は、掲載写真に関するお問い合わせフォームよりその旨をご連絡ください。

©井口小ダディーズ

bottom of page