1年の締めくくり「納会」
- 仰げば尊し
- 2024年3月17日
- 読了時間: 2分
3月中旬、家庭科室に、1年間の活動を終え、清々しく精悍な顔つきの男たちが集合。1年間を締めくくる最終行事「納会」を開催しました。

まずは、メンバーの皆様、1年間の活動お疲れ様でした。特に卒業される6年生ダディーズは、何年間も子供・学校・地域のためにご尽力いただき大変感謝しております。今後はOBとして、引き続きサポートをお願い致します。
納会では、まずはI木会長より1年間の活動を総括いただきました。様々なイベントに参画し、非常に充実した1年だったと思います。各担当が仕事とダディーズの二刀流をこなしながら入念に準備したことが、楽しいイベントの実現に繋がったと感じています。個人的には、サマースクールキャンプや学芸会が思い出深く、そして色んな意味で先生交流会は忘れられません(^^)
続いて、K田次年度会長候補より新体制が発表。初入閣の中でも注目はM谷氏。ダディーズ入会後、約半年での役員就任という異例のスピード出世(?)です!

メインイベントは、卒業生ダディーズ4名による「卒業スピーチ」。各自3分程度、それぞれの想いを語りました。ダディーズに入会した経緯・活動量は人それぞれですが、「友達ができた」「先生との距離が近くなった」といった感想に加え、皆さま一様に「入会してよかった」とおっしゃっていたのが印象的です。
また、校長・副校長からも、身に余る感謝のお言葉をいただきました。ダディーズ一同、大変誇らしい気持ちになりました。そのまま、4名に対し、校長より感謝状が手渡されました(なお、納会後の懇親会場でもW邉氏に対して、感謝状授与式が別途行われました)。

最後はみんなで記念撮影、とてもいい笑顔です。I木会長、I島氏、K寺氏も涙が止まらなかったようですね(笑)。そして、納会後は懇親会を実施、このメンバーでの最後の交流を惜しむかのように、24時頃までお酒を満喫したダディーズでありました。


あらためて、卒業される6年生ダディーズの皆様、お疲れ様でした。皆様が残したノウハウなどを活かして、残されたメンバーで更に盛り上げていきたいと思います。
最後にI木会長へ。コロナ禍が明け、イベントが一気に増えた1年間を、完璧な舵取りで乗り切っていただき誠にありがとうございました。人知れず苦労された点もあったかと思いますが、この1年間に対し、ダディーズメンバーを代表して、感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
Viva I木会長! Viva 卒業生ダディーズ! Viva 井口小!

Comments