復活! みんなで遊ぼう、いぐちふれあいひろば
- ひろめ
- 2023年11月25日
- 読了時間: 3分
11月11日(土)に、少し寒空の中、「いぐちふれあいひろば」が開催されました。
青少対、井口フレンド、ダディーズ合同イベントで井口小PTAにもご協力いただきました。
今回は、昨年までのミニ運動会形式ではなく、2019年以来のあそび&食べものコーナー付き形式での開催となりました。子どもたちも140名ほど参加してくれましたが、ほとんど皆初めての形式だったかと思います。
なお、開会式においてちょっとしたサプライズがありました。
なんと、このたび東京都教育委員会の感謝状贈呈団体として、井口小ダディーズが選ばれました~!
そして三鷹市教育委員会の貝ノ瀬教育長から直々に、ダディーズの茨木会長へ表彰状を授与していただきました。
【茨木会長コメント】
「2012年からのダディーズの活動が評価されたのはとても嬉しいことです。
井口小学校教職員のみなさん、PTA、地域の団体、保護者のみなさん、子どもたちの
おかげでダディーズは活動できていることに、あらためて感謝してます。
ダディーズの活動がこれからもずっと続くようみんなで楽しくがんばっていきたいです」

ダディーズのサポート内容は、会場設営と片付け等の力仕事、そしてメインの役割として校庭での遊び(ホームラン競争、昔遊び、しっぽとり、ガガ)を受け持ちました。

まずはホームラン競争です。
トスバッティングマシーンからのボールがゆっくりで強い風に弱く、子どもたちが少し苦戦していました(野球チームに入っている子も三振が多く何度もチャレンジ)。でも友達同士で応援したり友達の打つボールを率先して持って玉拾いを手伝ってくれたりと清々しいゲームでした。

こちらは昔遊びブースです。
他の遊びに比べると一見地味に見えますが(笑)、予想以上に子どもたちは盛り上がりました。遊びとしては、コマ回し、ベーゴマ、メンコ、ダルマ落とし、けん玉でした。
見慣れない遊びのため、最初やり方が分からないといった声もありましたが、簡単に説明しただけで、子どもたちはみるみる上達して、遊びこなしていました。
中には保護者の方が子どもたちより熱心に取り組んでいる姿も見られました。

しっぽ取りコーナーも好評でした。
今回は赤、黄、紫のしっぽをそれぞれ腰につけて、制限時間2分間のチーム戦で対戦しました。低学年も高学年も入り混じってのチーム戦は、大いに盛り上がりました! 何回もチャレンジしてくれる子が何人もいて、楽しんでくれて良かったです。

ガガは、イスラエル発祥の転がしドッチボール! 校庭で一番盛り上がっていたのでは?
子どもたちもとても楽しんでいた様子で、何度もチャンピオンになりたくて並びなおしていました。ボランティアメンバーのお父さんお母さんも参加しましたが、やっぱり子どもたちの運動量には敵わなかったですね。でもとても楽しめました。

テスト前にも関わらず、二中生の皆さんも参加して、素敵なアクティビティを用意してくれました。絵の具を使う「ドリッピングアート」です。自由にデザインして下敷きなどを作ります。みんな、ビニールのポンチョをかぶってオリジナル作品作りを楽しみました。
このほかにも、子どもたちにはたまらない「わたあめコーナー」もあり、みんなそれぞれ楽しい時間をすごしていました。

子どもたちが遊んでいる間にダディーズOBメンバー中心にお昼の焼きそば作りをしてくれました。
たくさん遊んでおなかペコペコの子どもたちは、何度もおかわりの列に並びます。
スタッフの分を残し完売でした。やきそば美味しかったですね~。
お昼までの短い時間でしたが、小さな子どもから大人まで一緒に楽しめる時間でした。
企画、協力いただいた皆さま、井口小教職員の皆さま、ありがとうございました!
ダディーズはサポートで参加していますが、次回も青少対や井口フレンドと連携しながら参加したいと思います。
大勢の子どもたちと遊ぶ時間も楽しいですよ~
Commentaires