top of page

サマースクールキャンプ改めデイキャンプ2024

  • 実行委員長
  • 2024年12月6日
  • 読了時間: 3分

毎年4年生、5年生のみんなが楽しみにしているサマースクールキャンプ。今年は8月末の実施に向けて、ダディーズ実行委員を中心に準備を進めていましたが、まれに見るノロノロ台風の影響で泣く泣く中止となりました。でもそのまま終わらせないのが井口小親父魂。すぐに気持ちを切り替えて、代替イベント開催を模索します。校長先生、副校長先生のご理解・ご協力を得て、実りの秋にデイキャンプとして実施することが決まりました。

 

11月16日土曜日。ダディーズメンバーの準備が始まります。子どもたちに楽しんでもらうため、大きな機材を運び、細かな位置調整を行い、念入りなリハーサルで確認しました。子どもたちの受付は16時からでしたが、待ちきれない子たちがちらほらやってきました。

 

開会式にて校長先生のあいさつ。普段は聞けない校長先生からの「こんばんは」のあいさつに、ワクワクを隠しきれない笑顔が見られました。楽しいイベントではあるのですが、防災をテーマとした学習機会となるようにとの思いも込めているので、まずはダディーズ防災講師A田氏から「自助・共助・公助」についてのお話し。みんな真剣に聞けていました。その後新聞紙でスリッパをつくり、班ごとに協力してフープくぐりをやって結束力を上げました。


今回初めての試みとして、三鷹消防署大沢出張所の消防士の方々に協力していただき、井口小学校校庭に消防車で来てもらいました。そこで習ったのは消火器の使い方。消火器は「ピン・ポン・パン」で使えます、と消防士さん。火事を発見した時はまず大きな声で「火事だー」と周りに知らせることも大事です。三鷹消防署大沢出張所のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。



その後は体育館でアルファ米を使ったカレーライスをみんなで食べました。2回以上おかわりする子も現れ、楽しくおなかいっぱい食べることができました。

そして毎年人気の校内探検。ダディーズの親父たちが持てる力を尽くして子どもたちを驚かしにかかります。仕掛けも結構手が込んでいるんですよ。読んでくださっているあなたも来年ぜひどうぞ。子どもたちはと言うと、怖くない!と言う子や身を縮こめながらお友達と手を繋ぎながら行く子、大きな声で歌いながら歩く子などそれぞれに普段とは違う学校内を探検していました。校内探検をやっていない間は体育館でダーツなどを楽しみました。



いよいよラストは打ち上げ花火。総監督K玉氏の指示のもと、井口小学校の校庭がキラキラと光に彩られ、ワァーという子どもたちの歓声が上がります。ナイアガラも大成功。秋に観る花火も綺麗でした。


楽しい時間はあっという間に過ぎてもう閉会式。副校長先生にあいさつをいただき、無事デイキャンプを終えることができました。ダディーズの活動にご理解・ご協力をいただいている先生・保護者の方々、また準備に協力いただきました三鷹市役所・三鷹消防署のみなさま、この場を借りて感謝申し上げます。いつも活動を支援してくださるダディーズOBのみなさまにも感謝しております。ありがとうございます。


来年度もどうぞよろしくお願いいたします。




 
 
 

Comments


掲載写真の取り扱いについて:このWebサイトに掲載している写真は、原則として掲載前(写真撮影時やイベント開催時など)に被撮影者(未成年の場合はその保護者)の許諾を得ています。万が一、意図に沿わない形で掲載されている写真などを発見した場合は、掲載写真に関するお問い合わせフォームよりその旨をご連絡ください。

©井口小ダディーズ

bottom of page