top of page

三鷹市のおやじたちが井口小に集結!!

  • こうづき
  • 2020年2月26日
  • 読了時間: 2分

今回のブログは三鷹市おやじの会の綱引き大会です。 

2月15日に開催された三鷹市のおやじたちが集結し綱引き大会と懇親会の模様のレポートです。

●まずは綱引き大会の模様:

前回から開催場所と主催を持ち回りとしており、今回は井口小ダディーズと2小レンジャーズが主催です。

井口小学校体育館には、三鷹市のおやじたち6団体から24名の精鋭たちが集結しました。

競技は各団体戦でなく、混成チームの対抗戦として総当たりで勝敗を競いました。

チーム分けは、体重の重い人順で4チームに分けていきます。

各チームはチームカラーのビブスを着用します。

おやじたちが、ピチピチのビブス着用姿は中には色っぽいおやじもいて超受けます。場がなごむ~っ

競技は、各団体での勝負とは異なり、初めてのチームで息を合わせて綱を引くのは意外と難しかったです。

中には1分間も綱を引きあっている試合もあり盛り上がりました。

技術的には、五中OBの大橋さんから”企業秘密”とも思えるノウハウを伝授してもらい大変有意義な大会となりました。

ちなみに順位は、アカ、ミドリ、アオ、キイロとなりました。

優勝のアカ(スポブラ)チームおめでとうございました。

綱引き関係のイベント紹介です。

6月下旬には、三鷹市の綱引き交流会も予定されています。

皆さんの参加を希望します。

一緒に心地いい筋肉痛を味わってみませんか?

●懇親会の模様:

井口コミセンにおやじたちが集結!!

懇親会のみの参加者もいますので、参加は、8団体から35名にもなりました。

お忙しい中お集まりいただきとても楽しい懇親会となりました。

地域のおやじたちが地域の子供たちのため緩く繋がり交流していくこと・・・

も地域の力だと実感した瞬間・・・

●最後に一言:

競技に参加された方、食材の発注・用意、備品の出し入れしていただいた準備班の皆様

お疲れ様でした!

ありがとうございました!!

懇親会での残金は、三鷹市おやじの会名で三鷹市福祉協議会に寄付いたしました。

 
 
 

Comments


掲載写真の取り扱いについて:このWebサイトに掲載している写真は、原則として掲載前(写真撮影時やイベント開催時など)に被撮影者(未成年の場合はその保護者)の許諾を得ています。万が一、意図に沿わない形で掲載されている写真などを発見した場合は、掲載写真に関するお問い合わせフォームよりその旨をご連絡ください。

©井口小ダディーズ

bottom of page