第2回三鷹おやじの会交流・親睦 綱引き大会&忘年会
- さとう(ま)
- 2017年12月13日
- 読了時間: 2分
こんにちは。ダディーズの佐藤匡史です。12月9日(土)に開催された第2回三鷹おやじの会 交流・親睦 綱引き大会&忘年会の様子をレポートさせて頂きます。初めになぜ、綱引き?というと第五中を含む鷹南学園3校のおやじの会+OB会では7前から12月に学園のおやじ同士の親睦を深めるためイベントを行っていたそうです。そんな中、三鷹市内で活動されているおやじの会でおやじ同志の輪を広げようと親睦の機会を設けるため「綱引き大会&忘年会」が企画されたようです。ダディーズとして2回目の参加となり、7名で周囲のおやじの会と交流戦を行いました。
日時:2017年12月9日(土)13時
場所:三鷹市立第5中学校体育館
参加チーム:
井口小 ダディーズ
一小 ダディ・ベアの会
七小 おやじの会
東台小 おやじの会
中原小 おやじの会
五中 おやじの会(綱の会)
鷹南倶楽部(おやじの会OB)
対戦結果:
第一戦 中原小 ×
第二戦 五中 ×
第三戦 一小 〇
総合 5位という結果になりました。
各団体の対戦の後は、団体の枠を超えシャッフル編成された混合チームによるトーナメントで汗をかきました。綱引き後も最高のビールを飲むために、混合チームによるバレーボール対戦により体をいじめ続けました。そして本イベントのもう一つのお楽しみ懇親会で様々な情報交換を行いました。
綱の周囲はグリップ力を増すため雑巾で磨きあげられています
本格的です

壁を使ったフォームと体軸の確認、これなら家でも自主錬可能です

綱を腰の位置で握り、腰を落とし体重を綱に乗せていきます。

一小との対戦に臨むダディーズメンバー 気合十分

最強王者五中(黒)、強豪中原(オレンジ)の対戦

各団体の枠を超え編成された混合チームでの対戦
さすがおやじの会のメンバー同士、呼吸も自然に合います

足腰がガクガクでもバレーボール、まだまだ頑張ります
それは、、、冷え冷えのあれのため!!
ちなみに対戦結果は五中、中原、七小・井口連合、東台・井口連合の4チームで戦い
1位 中原
2位 東台・井口連合
3位 五中
4位 七小・井口連合
となりました。

閉会式の様子 その時すでに握力はゼロ

懇親会は各団体から40名程度が参加、六小のおやじの会からも2名が加わり大いに盛り上がりました

最後に
来年は一小が幹事となり、同イベントを開催することを参加者一同で確認しました。
綱引きというだれでも楽しめるスポーツを通じて広がる輪。綱でつながるおやじ達の絆が今後どのような相乗効果を三鷹にもたらすのか楽しみです!!
コメント